忍者ブログ
 「BARBERそらまめ」の釣りブログです。伊勢湾サーフルアーフィッシングと仲間たちの釣り話と九頭竜川サクラマス
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鮭はみんなで食べましたよ。







「もちろんオレも(^ω^)」

拍手[0回]

PR
石川県手取川から初冬の便り・・・杉野くんからのLINE。



「おはよう!今日は鮭釣りに行って来ました?少しお裾分けがありますが、食べますか?」・・・杉野くんからのLINE。

「いただきます」



「とりあえず、三枚に下ろしてます。今から、持って行くわ」




ボクの手取川は

軽く10年以上前の写真・・・長女も今年で26歳。





拍手[0回]

「それってマジでシーバスだったの?」そんなガセネタっぽいのに惑わされてワクワクするのも釣りの醍醐味(⌒-⌒; )



昼の潮のあげっぱなから満潮いっぱいまでやりましたが昨日と同じ結果(⌒-⌒; )

たしかに昨日 先行者の方に聞いた時間には魚たくさんいました。
干潟の水路部分にたくさんのボラがローリングして跳ねまくってました。
ルアーを通せばスレ掛かりするのは間違いない感じ・・・
そりゃスレ掛かりのボラならシーバスよりうぅ~んと引くわな(; ̄ェ ̄)

まぁそんなガセネタっぽいのに惑わされるのも釣りの醍醐味ってことで( ̄ー ̄)

拍手[0回]

「シーバスよりマゴチ」…なんて言うから



先行者が

「明るいうちに何回も運悪く?ラインブレイクされました・・・
ボイル、ライズもそこらじゅうでした・・・」

着いた頃にはシーン( ̄^ ̄)ゞ

数年前まで秋のシーズンはディゲーム主流で暗くなると帰る・・・パターンで
暗くなってからっていうのはここ2年のことだもの。


明るいうちはサーフに寄り道してマゴチ狙いでした。

海鳥はいっぱいなのにだめでした。

娘が「シーバスよりマゴチ」というので・・・(⌒-⌒; )


今日は昼間から入ります!
 
トップウォータプラグを持って( ̄ー ̄)

拍手[0回]

見える魚は釣れない?もちろん見えない魚も釣れてないのは容易に想像できるけど


写らないけど結構の数で黒鯛が見え隠れします。
大きくて35㌢くらいですが・・・。
ルアーを通したら消えますがしばらくするとまた現れます。



また釣れないサーフに元通り・・・

鈴鹿市のヘアサロンBAR BERそらまめのブログです。お店の話題・趣味・遊び・・・そらまめの「こころのおと」を書いていきます。 話題ごとカテゴリーで分けてあります・・・選んで読むか あきらめて全部みてくださいねっ!…
BARBERSORAMAME.BLOG.SHINOBI.JP

拍手[0回]

「勢ぞろいっ!」~秋の伊勢湾マゴチのサーフゲーム



今年の一番!

写真はほぼこのサーフの主!「M字くん」が撮ってくれました。

今日は勢ぞろい・・・

いまはしさん・・・
ブログを更新しました
今期初めてのマゴチ狙いで近くのサーフへアカエイに遊ばれてしばらくして鳥が近くによってきた頃40センチくらいのマゴチそのあともアタリはあるもの釣れませんでしたひ…
AMEBLO.JP
そしてほんださんもそろってつりができました。

今日は朝も絶好調で・・・

こんなグッドコンディションと・・・

連発して

ちょっとサイズは小さくてもこの魚もグッドコンディション・・・って
旨そうってことですね。



拍手[0回]

まぁ釣れた釣れないよりつりにいける時誘ってくれたのがうれしいわなっ。今シーズンの初シーバス~伊勢湾のサーフゲーム


マゴチねらいだったけど暗いうちからベイトフィッシュいっぱいだったので
リップレスミノーを投げたら一発!!




午後からは久しぶりにのりとが電話くれて同行してくれました。

まぁ釣れた釣れないよりつりにいける時誘ってくれたのがうれしいわなっ。

拍手[0回]

カラスの知恵



海が荒れたあと打ち上げられた貝を空から落として割って食べたのですね( ̄ー ̄)



鈴鹿市のヘアサロンBAR BERそらまめのブログです。お店の話題・趣味・遊び・・・そらまめの「こころのおと」を書いていきます。 話題ごとカテゴリーで分けてあります・・・選んで読むか あきらめて全部みてくださいねっ!…
BARBERSORAMAME.BLOG.SHINOBI.JP

拍手[0回]

中秋の名月の大潮は釣れない?


スーパームーンも重なってかなり潮位が高い
朝の満潮直前。


先週まであんなにたくさんいた小魚がまるで少ない。
カタクチイワシ、アジどころかカワツまで少ない・・・


「スーパームーン」の月の出。


毎年 中秋の名月の大潮は月の写真だけのような気がします。
釣れないのはボクだけ・・・?

拍手[0回]

朝から夕方まで~マゴチの食性


今日は違う広いサーフに入ったけど小魚がまるで見えない・・・
いつもなのか今日だけなのか・・・

夕方はここ最近のいつものサーフ・・・
昨日までに比べて極端に小魚が少ない。


マゴチはキスやハゼを捕食してそうだけど
意外に水面近くにいるだろうカタクチイワシを好んで食べてます。

拍手[0回]

ちょっといいサイズのマゴチ



今シーズンの一番いいサイズです。

釣れた後 日が昇りました。




「ほんださん・・・お仕事は・・・?(⌒-⌒; )」

拍手[0回]

いまはしさんの北海道知床みやげ



いまはしさんと小林くんの今年の知床のくわしくは・・・
いまはしさんブログ「水辺のくまさん」



拍手[0回]

ホウキハタ80㌢



西くんの釣ったホウキハタを半分もいただきました。
「頭もどう?」って聞かれたけどのこぎりで調理は
無理なのであきらめました。
いまはしさんが言うに
「ハタやクエは唇や目まわりが一番旨い」
とのことですが・・・

長女のこのみが遠征から帰ってくるのを待って
まずは熟成刺身でいただきました。
味は想像通りです( ̄+ー ̄)
黒っぽいのはボクの釣ったコチです。

拍手[0回]

ボツボツつれるのが一番 ( ̄ー ̄)



今日は試しにもっと潮位の低い時間からエントリーして
数投目に釣れました。

真昼間に楽しめるのがいいねぃ。
ちょっとしばらく行ってなかったホームグランドで
「もっといいサイズが連発したよ」
あとから来たアングラーが教えてくれました。
まぁいいや・・・ボツボツで。

拍手[0回]

伊勢湾の秋


台風前に好調だったマゴチ・・・
上げ潮時がいいのかと満潮前の暗いうちからエントリー。
3回のあたりをフッキングに持ち込めず終了。



で午後の部も上げ潮5分の時間から始めて
一投目にきました。



でもソレっきり・・・

秋らしく暮れていきます。

子供ん頃から夏から秋はハゼ、セイゴ、メゴチ・・・初冬はカレイ、あいなめ・・・
ずっと親しんだこのサーフで今だ楽しんでます。
あの頃台風の残骸の枯れ草や流木で焼いた焼き芋はおいしかったなぁ・・・
運動靴まで焼いてしまって裸足で自転車こいで帰った日もあったっけ。


で日が暮れてくると背中に聞こえる鉄橋を渡る電車の音が心細く聞こえたねぃ。

拍手[0回]

さすが知床~いまはしさんと小林君の北海道便り

拍手[0回]

タフなコンディションの中


そりゃ~天気は回復したけど
台風で大量の濁流が流入して伊勢湾は
泥にごりでゴミだらけなのが想像つくわな・・・。

それでも行ってみるのねぇって
ほんださんもタフだけど

魚も海もタフってか

釣れるのがすごい。


詳しくはBarBerそらまめで直接ねっ
予約・お問い合わせ

拍手[0回]

「鼻ん中に水が入ってくるわ(; ̄ェ ̄)」

釣れるうちに釣っておこうと普段からお世話になってる
ほんださん
を誘って再びおかべさんがこっそり教えてくれたサーフへ・・・

「今から出動します」と連絡入れたら先に着いてしまうくらいのフットワークの軽さの結果ですねぃ( ̄+ー ̄)

ボクはといえば朝もノーバイトで午後もワンバラシだけでした。
昨日の釣れっぷりにへんな固定観念を持ってしまったのかな(ーー;)

結果もう少し早い時間からエントリーした方があと何本かつれた気がします。
「鼻に雨が入る」くらいのタフコンディションになってきた影響か潮時なのかほんださんが二本目を釣ってそのあとのバイトをいくつかものにできないうちにパッタリとアタらなくなりました。



ほんださんから「ガイド料」をいただきました。






たよりになる仲間たち


1dbdc459.jpeg
本田さんのプレゼント


詳しくはBarBerそらまめで直接ねっ
予約・お問い合わせ

拍手[0回]

やっと釣れた!マゴチ!


一本目のアタリをバラしてすぐにやっと釣れました。

このサーフはおかべさんがちょっと前・・・
「黒鯛の40㌢オーバーが連発したよ!」
こっそり教えてくれたポイントです。
いい感じに沖に潮が走ってます。
 
黒鯛は釣れないけど二本目です。

午後からは「たたみくん」を導入して



黒鯛のことはすっかり忘れて狙いはマゴチ!






今シーズン分は釣ったなっ!
おかべさんおりがとうっ( ̄+ー ̄)

一本は持ち帰り。



詳しくはBarBerそらまめで直接ねっ
予約・お問い合わせ

拍手[0回]

「井沢の切り抜き」~四万十川のアカメ


「井沢の切り抜き」
釣りキチ三平にも紹介されてた四万十川のアカメ代表ポイントですね。すぎのくんが送ってくれました。アカメが釣りたいだけなら浦戸湾とかそこのチャーター船とか確率が少しでもいいところで・・・とも考えられるのですがこだわってここで釣りたい!「四万十川でアカメが釣りたい」というのもこの写真を見ればわかる気がします。
ボクも行った気になっておみやげの酒で酔っ払います。

拍手[0回]

はっきり言わせてもらおう!釣りの話は「そらまめに訊け!」とそう断言する♪( ̄ー ̄)



しろやまくんの置き土産の釣り雑誌に
目を通してます。
インディーズ・・・?新興勢力のメーカーの
多さに驚くとともにフィールドを隅々ってか
ピークをすぎたと思われるフィールドをも新メソッドで
また深く掘り返してそしてマイナーポイントの発掘?
・・・最近では「爆釣!」にも「ランカー!」にも「新製品!」
にも『鼻血ブー!!』とならないボクなのでシーバスたちも
気の休まることがなさそうで気の毒になってきますね( ̄ェ ̄)

そんなこと言いながらも暇があると見てしまうワケは
古くから変わらないことがうれしい村越正海氏のコラムですねぃ。
タイトル「正海に訊け!」のとおり
「はっきり言わせてもらおう!」とか「そう断言する!」
そんな大好きな釣りで喰ってる、釣りを書いて喰ってるという自信!!
そんな謙遜しない書き口調が痛快ですね。

もひとつの出版社のは「釣天」
菅原正志氏のコラムも釣りヨモヤマ話で
イラストともども引き込まれますよ。

またそらまめで見てください。
ともあれイマドキ雑誌は写真がカッコよく魚が美しい!!ですよ。

拍手[0回]

ちょっと仕事の合間に♪( ̄ー ̄)


ちょっとワケありで「海の男!」となったしろやまくんからの便りです。

拍手[1回]

アジのフルコース



いまはしさんが釣った40㌢オーバーのアジは
「食べ頃」の今日を待って

「切り身?」のような自家製のでかい刺身と・・・

すぎのくんの秋田土産の酒で・・・




拍手[0回]

ネコの蒲焼


和製キャットフィッシュ・・・日本ナマズの蒲焼ですね♪( ̄ー ̄)
金串と炭火焼がマジです。
お味はうわさや想像より「うなぎ」っぽくはなかったそうです。



うちの長男の卓球のライバルです。伊賀地区ということで釣りをしてるのはあの水系だと思われます。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター