忍者ブログ
 「BARBERそらまめ」の釣りブログです。伊勢湾サーフルアーフィッシングと仲間たちの釣り話と九頭竜川サクラマス
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔からこんなにたくさんいたかな?

ここ数年前くらいから冬になっても悩まされるコイツ・・・


今日もめちゃくちゃたくさんいます。

それと昨日今日と浜に打ち上げられてる
「コウイカ?」の軟骨。

腐敗した死体も結構落ちているってことはこの辺りの
海岸にたくさんいるって事ですね。

拍手[0回]

PR
流れ藻


ルアーに引っかかってきた「流れ藻」


藻に混じったアマモに魚の卵が付いてます。

ついでに・・・

チヌ用のポッパー?が絡みついてました(*≧∀≦*)

「あっちの海岸の方が釣れてるよ」
キス釣りのおじさんが教えてくれたのは

ちょっと洒落た海岸でした。


拍手[0回]

鈴鹿川釣り堀センターを閉店~裕馬からのお知らせ




この度「おじいちゃん、おばあちゃん、そして、おっちゃん、おばちゃんが一生懸命にやってきた鈴鹿川釣り堀センターを閉店する事になりました」*\(^o^)/*

ここで閉店イベント来週22日の日曜日に「釣り堀大会」を行います。参加費たったの200円!!
朝10時〜15時までに好きな時間に来て鯉を釣って帰って下さい。
釣った鯉は向かいの鈴鹿川に放流する予定です。
放流係り募集中(笑)
場所、知ってますかね??
子供はタダよ〜
来れる人は連絡下さい。



連絡はそらまめにでもいいですよ。
ここの釣り堀は子供ん頃、お正月とかボクの父親と
休みが当たった時連れてきてもらいました。
すごくワクワク(o>ω<o)したのをよく憶えてますね。

拍手[4回]

夏シーズンは始まったばかり



ここ数年夏の定番となったマゴチ。
割といい条件だったけどまるで不発・・・

拍手[0回]

地道な・・・

仲間内ではGW開けるとシーバスは終了・・・
が定番でしたが地道(しつこい?)なしろやまくんは
5月中はもちろん6月に入っても実績をあげてます。

そして夕暮待ちのついでに釣ったマゴチ


「地道」はアングラーの仲間内では
尊敬されますが家庭内では「ダメ男」となることの
ほうが多いので気をつけてください。




 

拍手[0回]

「ハートまでかるくなったかい?(^O^)」



しろやまくんのリール
「なんとなくザラつきがある(ーー;)」
そんな症状・・・メーカーはフィーリング的な不調は
相手にしてくれない感じだそうで(´;ω;`)

救世主があらわれました(*≧∀≦*)


「う~ん これはカンタン」


どうやら水没したらしいです。中に塩の塊がギッシリありました。突っ込み所一杯のリールですが良い品物なので末永く使って頂きたいですね!」・・・にしさん談。




絶好調になりましたよ

拍手[1回]

紀州路の旅にでます・・・今夜は(*≧∀≦*)




拍手[0回]

芽人釣りに行く


朝っぱらから携帯に
「釣れた!」という電話がありました。

ボクの息子でありながらほとんど釣りをしたことない芽人が中学校からの友人たちに誘われて琵琶湖に初めてバスフィッシングに出かける・・・ってことで友人たちに「泊!」をつけるためボクの弟にバス用のルアーのワームをわけてもらいにいきました。

バス釣りに詳しい方なら知ってのとおりボクの弟は雑誌の記事を書いていてスポンサー持ちのアングラーです。
1399040190324.jpg
ということでブログ用の写真です。

ケンちゃんバス釣りブログ

1399042382092.jpg



もちろん釣れたのはこのルアーです。
EGキッカーバグ
4.5インチ
フックは
DECOY キロフック 3/0
1399040196890.jpg
エバーグリーンという会社だそうです。ボク自身はここのスナップなどの小物類やサングラスなんかをわざわざ買って使用してるのに芽人はいきなりサポートです。



そらまめの卓球ブログは
卓球部らしい☆ヘアスタイル



拍手[3回]

春シーバス終盤

毎年GW中の大潮で終わる伊勢湾の春シーバス・・・
大潮の始まりに出かけたら40㌢弱のサイズが釣れました。

夏はあまり釣れないシーバスですが今年真冬にも釣れたように
夏も場所や釣り方で釣れるのかもしれませんね。



シラス掻きも終盤です。

拍手[0回]

リペア

  
ボクの釣りはほとんどがウェーディングゲーム
なのに毎回水漏れたらーっ(汗)してすぶ濡れをがまんして
次までに直そう次には・・・で今日やっとリペアしましたぴかぴか(新しい)
 
  
こっちの寒くない季節用はおろして2回目で
シーバスの背びれでブーツの先に穴開けられて
そのままワンシーズンでした。

「水が入るのはウェーダーとは言えやんで」
いまはしさんが笑ってましたわーい(嬉しい顔)

直したらまたすぐちがうとこが穴あくのかな・・・

拍手[1回]

フィールドに早く立ちたくなる

新しい道具を手に入れると早く使いたい!
みんなそうだと思いますが
ボクの場合はコレ!!
今では見かけねことがないけど
「アンティーク」とは呼べないハンパな機種・・・

 
「キトク状態」を西さんに再びレストアしてもらいましたよ(*゚▽゚*)





確率のなさそうな今日だったけどフィールドに立ちました!

チャンスは暗くなった瞬間の少しの間だけ・・・

予想通りその時間に明らかに小さいサイズをバラシて終わりでした。

拍手[1回]

釣れない理由(いいわけ)釣れた理由(わけ)

夕マズメに満潮時の大潮の今日・・・
きっとアタリ連発!と期待して出かけて来ました。

それがまったくアタらない(^_^;)
 
 
台風の巻き返しより強い西風!
昨日の雨の濁り!
まだ明るいうちに下げ潮に入ってしまった!
だからゴカイの産卵の浮上が見られない!
 
心ん中にそんなキリがない「言い訳」がいっぱい出てきた頃・・・

それでもなんか予感があったのでしょう(*≧∀≦*)

この春のベッピンさんは「スレがかり」かと思ったくらいすごくパワフルでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))

拍手[1回]

フィッシャーマンズトーク

この季節は「シラス掻き」の方が
たくさん海岸にいます。
「シラス掻き」・・・ウナギの稚魚漁です。
気の荒い方が多いと聞くこの漁の方たちですが
ボクが会う方は気さくな人がほとんどで
話しかけるといろんな話を聞かせてくれます。
例えば「ゴカイが産卵行為に入るタイミング」
今夜はその話を教えてくれました。
なるほど・・・これでシーバスが「ボケ」を
多く捕食してる日とゴカイを多く捕食してる日があるかわかりました!
長年海を毎日見てた人の話はおもしろいです(*´∀`*)
まぁわかったところでシーバスがよく釣れるようになるかはさておきですけど(^O^)



夕マズメが一番潮の低い今日・・・
あきらめ半分だったけどちぃさいのが釣れました(*≧∀≦*)

拍手[1回]

春本番~伊勢湾シーバス・ウェーディングゲーム


久しぶりにしろやまくんと釣ります今日のポイントは
ゴロタ石の上のウェーディング。
だからちょっと動くだけでバランスを失って転びそうになるので
キャッチするのがなかなかむずかしい・・・。
ということで?50㌢より大きいのはふたりとも2本ずつバラしてしまいましたねぃ。
前日までに比べて短いジアイだったそうですがそれでもふたりで2本ずつ釣りましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
満潮から下げに入ってゴカイが一気に浮上し始めた頃合・・・
関東流でいう「バチぬけ」の時間にアタリが連発しました。

拍手[1回]

主食は「ボケ」




しろやまくんが前夜に60㌢をふくめて8本キャッチということで

目が覚めたので夜明けの4時に来てみましたが・・・

潮時なのか明るくなる方の時間は不利なのか
カスリもしませんでした。

口の中から出てくるのは「ゴカイ」でなく
「ボケ」だそうです。「魚」を多く補色している秋とは
釣れる時合いも少し違うのかもしれませんね。

拍手[0回]

モッチーさんの散髪に行ってきました。

ブログでご紹介ありがとうございます(*≧∀≦*)
以前偶然みつけたブログのお話を掲載しましたが
筆者の「モッチー」さんが判明しました(*^^)✌

本名、ニックネームにほぼカンケーないハンドルネームの由来を尋ねると
「あぁあそれっ?モッコリチ○コの略って

つボイノリオ氏のラジオリスナーばりの
シュール・・・シュールすぎるオチでした

さすがそらまめファン

  散髪に行ってきました。


釣りブログモッチーさん海へ行くブログです。

拍手[1回]

いつ魚のスイッチが入る・・・?




М字くん語る・・・

拍手[1回]

発達した冬低気圧の通過後

「なんじゃコリャっヽ(´o`;」

 
こんなのがたくさん打ち上げられてます。

何クラゲ?
毎年冬に荒れるとこうなの・・・?
それとも今年だけ?



雪の積もったあとの雨後・・・冷たくないワケがない・・・

もちろんアタリもなし

拍手[1回]

あたたかい冬の夜

現場に着いたらなんとバッグにルアーボックスが
はいってない・・・(ーー;)
心が折れそうになったけど取りに帰りましたよ。
 
 
  霧の中 鏡のような海面・・・
    
 ちょっと幻想的なあたたかい冬の夜に若くて綺麗なこの魚(*≧∀≦*)に出会えました。
 

マニックのフルサイズにチェンジしてて一投目
吸い込むようなアタリでしたよ。

拍手[1回]

ちょっとでも前へ!冷たい水の中を・・・の伊勢湾ウェーディングゲーム

 
今日はいまはしさんとウェーディング






時間的に満潮時が早すぎて暗くなる頃には浅くなりすぎたのか・・・
まぁそれも予想通りでした。


ただあとからやって来たしろやまくんは
朝の満潮時に・・・


寒すぎてガイドが凍てついたんじゃないのぉ?


拍手[1回]

「思ったより寒く・・・ ない」ワケないじゃん(´Д⊂




先日までよりちょっとマシだとしても強烈な季節風の今日です。


 
まったくプランクトンの気配のない澄み切った
冷たそうな海・・・

シーバスはいったい何を捕食してるの?

絶好調ということでこの海に浸かります(*≧∀≦*)



一本目まずまずのサイズを写真撮る寸前に逃亡されて
そのあと「ルアーフックにラインが巻き付いただけ・・・
そんなちっちゃいトラブルをかじかんだ手がこじらせたりで
時合いが過ぎてしまいます(-.-;)
 
 
そんな中の結構いいサイズのコイツ(((o(*゚▽゚*)o)))
バーブレスフックがすでに外れてます。

「いい時間」をタイムロスしたり・・・
アタリルアーは「シンキングペンシル!」と聞いていたのに
エースのワンダー80㍉を忘れてきたとか・・・
まだゴカイの産卵パターンではないので
いつもの定番のKーTenリップレス90㍉でもよかった?・・・
いろいろあるけどとりあえず釣れました(*^^*)
 
 

拍手[1回]

ブログでご紹介ありがとうございます(*≧∀≦*)

「BARBERそらまめ」を検索したら
引っかかってきました(((o(*゚▽゚*)o)))

 散髪に行ってきました。


最近の記事にはちょっと大きな話題となった
「伊勢湾オカッパリからのブリ」のことなんかも掲載の
釣りブログモッチーさん海へ行くブログです。

ブログでご紹介ありがとうございます(*≧∀≦*)

拍手[0回]

足跡・・・




この寒いのにまだウェーディングゲームに出かけてるしろやまくん。

ここで出会った人が「そらまめの釣りブログ・・・見てる」って
言ってたよって(*゚▽゚*)


直接知らない人らしいけど・・・
一日のアクセスがたった数人程度のこのブログはそんな方たちが見てくれてたのですねぃ。

このブログからこっちも見に来てくれて
お付き合いできるといいなぁ~


拍手[0回]

12月の一本



伊勢湾のウェーディングゲームで12月まで釣れたのははじめて・・・
急に寒くなったけど海ん中はまだ秋を引きずっているようです。

ってか12月までウェーディングゲームを引っ張ったのも
今シーズンが初めてですね。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター