忍者ブログ
 「BARBERそらまめ」の釣りブログです。伊勢湾サーフルアーフィッシングと仲間たちの釣り話と九頭竜川サクラマス
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「鼻ん中に水が入ってくるわ(; ̄ェ ̄)」

釣れるうちに釣っておこうと普段からお世話になってる
ほんださん
を誘って再びおかべさんがこっそり教えてくれたサーフへ・・・

「今から出動します」と連絡入れたら先に着いてしまうくらいのフットワークの軽さの結果ですねぃ( ̄+ー ̄)

ボクはといえば朝もノーバイトで午後もワンバラシだけでした。
昨日の釣れっぷりにへんな固定観念を持ってしまったのかな(ーー;)

結果もう少し早い時間からエントリーした方があと何本かつれた気がします。
「鼻に雨が入る」くらいのタフコンディションになってきた影響か潮時なのかほんださんが二本目を釣ってそのあとのバイトをいくつかものにできないうちにパッタリとアタらなくなりました。



ほんださんから「ガイド料」をいただきました。






たよりになる仲間たち


1dbdc459.jpeg
本田さんのプレゼント


詳しくはBarBerそらまめで直接ねっ
予約・お問い合わせ

拍手[0回]

PR
やっと釣れた!マゴチ!


一本目のアタリをバラしてすぐにやっと釣れました。

このサーフはおかべさんがちょっと前・・・
「黒鯛の40㌢オーバーが連発したよ!」
こっそり教えてくれたポイントです。
いい感じに沖に潮が走ってます。
 
黒鯛は釣れないけど二本目です。

午後からは「たたみくん」を導入して



黒鯛のことはすっかり忘れて狙いはマゴチ!






今シーズン分は釣ったなっ!
おかべさんおりがとうっ( ̄+ー ̄)

一本は持ち帰り。



詳しくはBarBerそらまめで直接ねっ
予約・お問い合わせ

拍手[0回]

「井沢の切り抜き」~四万十川のアカメ


「井沢の切り抜き」
釣りキチ三平にも紹介されてた四万十川のアカメ代表ポイントですね。すぎのくんが送ってくれました。アカメが釣りたいだけなら浦戸湾とかそこのチャーター船とか確率が少しでもいいところで・・・とも考えられるのですがこだわってここで釣りたい!「四万十川でアカメが釣りたい」というのもこの写真を見ればわかる気がします。
ボクも行った気になっておみやげの酒で酔っ払います。

拍手[0回]

はっきり言わせてもらおう!釣りの話は「そらまめに訊け!」とそう断言する♪( ̄ー ̄)



しろやまくんの置き土産の釣り雑誌に
目を通してます。
インディーズ・・・?新興勢力のメーカーの
多さに驚くとともにフィールドを隅々ってか
ピークをすぎたと思われるフィールドをも新メソッドで
また深く掘り返してそしてマイナーポイントの発掘?
・・・最近では「爆釣!」にも「ランカー!」にも「新製品!」
にも『鼻血ブー!!』とならないボクなのでシーバスたちも
気の休まることがなさそうで気の毒になってきますね( ̄ェ ̄)

そんなこと言いながらも暇があると見てしまうワケは
古くから変わらないことがうれしい村越正海氏のコラムですねぃ。
タイトル「正海に訊け!」のとおり
「はっきり言わせてもらおう!」とか「そう断言する!」
そんな大好きな釣りで喰ってる、釣りを書いて喰ってるという自信!!
そんな謙遜しない書き口調が痛快ですね。

もひとつの出版社のは「釣天」
菅原正志氏のコラムも釣りヨモヤマ話で
イラストともども引き込まれますよ。

またそらまめで見てください。
ともあれイマドキ雑誌は写真がカッコよく魚が美しい!!ですよ。

拍手[0回]

アジのフルコース



いまはしさんが釣った40㌢オーバーのアジは
「食べ頃」の今日を待って

「切り身?」のような自家製のでかい刺身と・・・

すぎのくんの秋田土産の酒で・・・




拍手[0回]

ネコの蒲焼


和製キャットフィッシュ・・・日本ナマズの蒲焼ですね♪( ̄ー ̄)
金串と炭火焼がマジです。
お味はうわさや想像より「うなぎ」っぽくはなかったそうです。



うちの長男の卓球のライバルです。伊賀地区ということで釣りをしてるのはあの水系だと思われます。

拍手[0回]

読みにおいでよノ♪



「そらまののお店用に・・・」って
しろやまくんがくれました。

見ると釣りに行きたく・・・
なんとなく「釣れそう!」な気がしてきます。

流行のタックルは買いにいけませんが・・・( ̄ー ̄)

拍手[0回]

たよりになる仲間たち



「バイクのエンジンがかからない・・・(ーー;)」

西くんがとんできてきてくれました。
やじうま・・・的なぁ・・・
いまはしさんとほんださんもかけつけてくれました。

拍手[0回]

ビタミン炭酸MATCH cm「浜辺の告白」篇のロケ地



まちがいなくここでしょう♪( ̄ー ̄)

春霞の伊勢湾~ひぐちくんのホームグランド


拍手[0回]

今日は多分釣れるはず( ̄+ー ̄)


今日は多分釣れるはず( ̄+ー ̄)満潮は19時…
この春一番のチャンスでこの何日かに釣れなかったら
いつ釣れんのってことでぇ
「もし調子良かったら卓球を休みますヾ(@⌒ー⌒@)ノ」
って連絡したんだけど・・・

暗くなってもボラのスレがかりの応酬で
ほぼ毎キャストごと掛かってうんざり・・・
卓球仲間からも連絡応酬で気になって帰ってしまいました。

次の日・・・しろやまくんから写真が送られてきました。








拍手[0回]

春霞の伊勢湾~ひぐちくんのホームグランド

20440072_2143668212_254large.jpg
雨の月曜日は暗くなる前に潮が引いてしまってアタリなし。

二日目の火曜日は以前からひぐちくんに紹介してもらったポイント



偶然にひぐちくんも現れたけど「今年はまるでダメ・・・」
とのこと。
ボクが先に帰ったあとはどうだったのかな( ̄ー ̄)

拍手[0回]

本降りになる前に



小雨の夕暮れ暗くなって最初のあたりをバラシたあと
キャッチしました。
今年の1本目はコンディションのいいパワフルなやつでした( ̄ー ̄)

拍手[0回]

「釣りに出かけろ」

なんとなく・・・なんとなく釣りに出かけずに
日々が過ぎていきます。

かの開高健氏は戦時中も釣りをしてたらしく
仕事である戦争ジャーナリストで出向いた
戦地でも釣りをしたらしい。

ラパラの作者のラウリ・ラパラ氏も
「心に傷がある釣り人ほど釣りに執着する・・・」
と言ってます。

「釣りにいこう!」
ブログタイトルのまま釣りにくらい行かなきゃ・・・




いまはしさんはキッチリ出かけてますね。

いまはしさんのつりブログは
水辺のくまさん

拍手[0回]

釣り仲間の新年会



今年もよろしくおねがいします♪(⌒‐⌒)


拍手[0回]

「かめきち」が教えてくれる冬の釣のコツ


6月の大雨に流されて海をただよっていた「かめきち」も
越冬に大変です。
保温性の高い?ちょっとチープな御殿に引っ越したり

少しでもたべやすい小粒のえさをもらってみたり・・・

栄養価の高そうな「イワシの刺身」をもらったり・・・



まったく冬眠するひまがありません(。-∀-)


・・・んっ電球
子供ん頃にやった「フナ釣り」みたい!
冬は練り餌も「おかゆ練り」って柔らかいのを小さくつけたし
そして練り餌やミミズより「赤虫」のほうが釣れたよねぃ。

変温動物だからいっしょなんですね指でOK



「ストーブあったかい(* ̄∇ ̄*)♪」
でも「イワシの刺身でつみれ鍋のにおいになってきたわ・・・
すっぽん鍋にならんように気ぉつけてよ( ̄~ ̄;)」

拍手[0回]

釣れない写真ばかり・・・



去年の12月は少しは釣れたよなぁ
ハイシーズンに良くなかった今年は・・・( ̄~ ̄;)
そんな年もあるさ。

拍手[0回]

気がつけば季節は晩秋


先行者はいまはしさん。

 

このあと日が暮れたあと35㌢くらいのシーバス・・・
思い出してみると春いらいに釣れたサカナでした。

拍手[0回]

北海道のひと足早い晩秋



カラフトマスの燻製と網走ビール…は小林くんと今橋さんの北海道みやげ

小林くんの「今年はちょっといい出来(。-∀-)」の燻製は
絶妙で北海道の早い晩秋をいただきました。

拍手[0回]

トラウティン`スピン折れる・・・


そりゃムチャな使い方をしましたょ・・・
元来軽いミノーを使ってマスを釣る設計のロッドを
ここ最近はシーバスロッドとして使用して
流行りの「テッパン系」もフルキャストしてました。
バカでかいエイやボラも強引に寄せました。

とうとう向かい風に向かってシーバス用のルアーを
フルキャストでまるで疲れ果てたように
「ボソっ」と折れました。

使い始めたのは94年から

たくさんの思い出のロッドが折れてしまいました・・・
 

拍手[2回]

フイッシュポルノ

image00s-.jpg
さっきのワイドショーで
飲食店で食べ物の写真撮ってSNSにアップするのを
「フードポルノ」って言うらしい。
番組のコメンテーターのオチは
「熱いうちに、冷たいうちに、美味しいうちに食べたらぁ」
でしたが・・・

この場合は
「フイッシュポルノ」?
1175276_437261999721504_725887080_n.jpg
「魚が弱るまで撮っていてはダメです、
熱く乾いたところに置いて撮ってはダメです」

すみません・・
1157554_437261943054843_243783995_n.jpg

持ち帰って

食べてしまい「フードポルノ」になってました(*゚▽゚*)
もちろん美味しいうちにいただきましたよ。

拍手[2回]

伊勢湾内で初ヒラメ



小魚が逃げて水面がざわついた真下を
まめさんを早引きしたらキタのはコイツ(*゚∀゚*)


すれちがった先行者が「今朝は5本釣ったよ」
真夏にまったくだったマゴチも今になって
絶好調・・・らしい。

拍手[0回]

潮位満タン海がデカイヽ〔゚Д゚〕丿


中秋の名月の大潮の今日は
堤防下のアスファルトまで浸かる高い潮位!
海がデカイヽ〔゚Д゚〕丿



シーバスは例年通り次の大潮からかな・・・

拍手[0回]

それはまるで上質のケーキのような・・・ビワマス





すぎのくんと小林くんが琵琶湖のレイクトローリングで
釣ってきたビワマス。
琵琶湖の固有種です。

美味しいかって・・・?

それはタイトルどおり(((o(*゚▽゚*)o)))

拍手[1回]

初夏の魚てんこ盛り

 

重なる時は重なります(*≧∀≦*)
ほんださんが鳥羽で釣ってきたイサギは刺身に
いまはしさんが志摩で釣った鯖は塩焼き。

今夜はまたイサギとアカハタが煮付けになります。

ありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))



拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター