×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「BARBERそらまめ」の釣りブログです。伊勢湾サーフルアーフィッシングと仲間たちの釣り話と九頭竜川サクラマス
| |
釣れるうちに釣っておこうと普段からお世話になってる
ほんださんを誘って再びおかべさんがこっそり教えてくれたサーフへ・・・ 「今から出動します」と連絡入れたら先に着いてしまうくらいのフットワークの軽さの結果ですねぃ( ̄+ー ̄) ボクはといえば朝もノーバイトで午後もワンバラシだけでした。 昨日の釣れっぷりにへんな固定観念を持ってしまったのかな(ーー;) 結果もう少し早い時間からエントリーした方があと何本かつれた気がします。 「鼻に雨が入る」くらいのタフコンディションになってきた影響か潮時なのかほんださんが二本目を釣ってそのあとのバイトをいくつかものにできないうちにパッタリとアタらなくなりました。 ほんださんから「ガイド料」をいただきました。 たよりになる仲間たち 本田さんのプレゼント 詳しくはBarBerそらまめで直接ねっ 予約・お問い合わせ
PR しろやまくんの置き土産の釣り雑誌に 目を通してます。 インディーズ・・・?新興勢力のメーカーの 多さに驚くとともにフィールドを隅々ってか ピークをすぎたと思われるフィールドをも新メソッドで また深く掘り返してそしてマイナーポイントの発掘? ・・・最近では「爆釣!」にも「ランカー!」にも「新製品!」 にも『鼻血ブー!!』とならないボクなのでシーバスたちも 気の休まることがなさそうで気の毒になってきますね( ̄ェ ̄) そんなこと言いながらも暇があると見てしまうワケは 古くから変わらないことがうれしい村越正海氏のコラムですねぃ。 タイトル「正海に訊け!」のとおり 「はっきり言わせてもらおう!」とか「そう断言する!」 そんな大好きな釣りで喰ってる、釣りを書いて喰ってるという自信!! そんな謙遜しない書き口調が痛快ですね。 もひとつの出版社のは「釣天」 菅原正志氏のコラムも釣りヨモヤマ話で イラストともども引き込まれますよ。 またそらまめで見てください。 ともあれイマドキ雑誌は写真がカッコよく魚が美しい!!ですよ。 なんとなく・・・なんとなく釣りに出かけずに
日々が過ぎていきます。 かの開高健氏は戦時中も釣りをしてたらしく 仕事である戦争ジャーナリストで出向いた 戦地でも釣りをしたらしい。 ラパラの作者のラウリ・ラパラ氏も 「心に傷がある釣り人ほど釣りに執着する・・・」 と言ってます。 「釣りにいこう!」 ブログタイトルのまま釣りにくらい行かなきゃ・・・ いまはしさんはキッチリ出かけてますね。 いまはしさんのつりブログは 水辺のくまさん 6月の大雨に流されて海をただよっていた「かめきち」も 越冬に大変です。 保温性の高い?ちょっとチープな御殿に引っ越したり 少しでもたべやすい小粒のえさをもらってみたり・・・ 栄養価の高そうな「イワシの刺身」をもらったり・・・ まったく冬眠するひまがありません(。-∀-) ・・・んっ 子供ん頃にやった「フナ釣り」みたい! 冬は練り餌も「おかゆ練り」って柔らかいのを小さくつけたし そして練り餌やミミズより「赤虫」のほうが釣れたよねぃ。 変温動物だからいっしょなんですね 「ストーブあったかい(* ̄∇ ̄*)♪」 でも「イワシの刺身でつみれ鍋のにおいになってきたわ・ すっぽん鍋にならんように気ぉつけてよ( ̄~ ̄;)」 | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(03/29)
(09/30)
(04/03)
(04/05)
(11/13) 最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/05)
(01/05)
(01/05)
(05/09)
(06/06) P R
忍者カウンター
|