
春の伊勢湾サーフのシーバスゲームで他のルアーの追従を許さないのは事実。


「バチ抜け」のパターンに最近効果絶大の
マニックですが大昔はこのルアーでしたよ。
オリンピック製の フレクトライトジョイントミノー。


シーバス釣り 自転車・ラパラ・バスロッドの 時代 「バチぬけ」なんて用語が 流行ってなかった頃
やっぱり ゴカイに ついたシーバスは 定番 ラパラCDー9に 反応しにくいってのは知ってましたねー。
そこで ラパラを CDJー9 にしたり・・・で そん中で これ いちばん! でした。
これは スケールモデルですが フルサイズの方が 使いやすかったねー。
当時でも いわゆる 「安物!」の部類のコレは ななめに泳ぐやつも多く その中でも 泳がないヤツで
シッポのパーツが 「ゆらゆら」 するだけのに 反応が よかったのを 憶えています。
そして今現在はやはりマジでコレ・・・!

そして今現在はやはりマジでコレ・・・!

PR